067.水島臨海DE701
水島臨海鉄道のDE701です。
川崎重工1971年製70tセミセンターキャブ機で、JRのDE11と同型です。JR直通貨物列車の牽引に使用されています。
(撮影:2002/05/05 JR貨物岡山機関区〈一般公開時〉)
参考資料
- ローカル私鉄車輌20年〈西日本編〉 寺田裕一 2002年 JTB
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
水島臨海鉄道のDE701です。
川崎重工1971年製70tセミセンターキャブ機で、JRのDE11と同型です。JR直通貨物列車の牽引に使用されています。
(撮影:2002/05/05 JR貨物岡山機関区〈一般公開時〉)
参考資料
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
声高さんもあの時に岡山機関区に行かれていたのですね。
声高さんの形式写真は足元までスッキリ写っていて、毎度感
心しています。
ところで、昨日水島臨海鉄道の水島駅で部品の販売会があっ
て、DD503と504のプレートが入札と言う事で売り出
されていました。水臨のDLは声高さんご紹介のDE701
以外にDD501、DD505、DD506が存在している
のでしょうか。最近足が遠のいています。
ところで、岡機山が蒸気機関車時代は、この位置に給炭台と
かスポートがありました。
EF210の試乗会を行っていた付近に転車台がありました。
投稿: 有閑人 | 2004年10月10日 (日) 20:33
有閑人さん、こんばんは。いつもコメントをいただき、どうもありがとうございます。
水島臨海の現役DLですが、本文末に記した資料によると有閑人さんがお書きのとおりです。水臨はごぶさたなんですが、今でも機関区にアヤシい車両は残っているんでしょうか?
有閑人さんのHP、拝見させてもらっています。井笠鉄道記念館の保存車両たちも状態良好とのこと、なによりです。よろしければ、ここでHPの宣伝をしてくださいね(^_^)。
投稿: 声高 秀史 | 2004年10月11日 (月) 23:42