103.湖西線113系
JR湖西線の113系(未更新車)です。
京阪神の東海道山陽線快速から撤退した113系ですが、湖西線や草津線ではまだこのような原色車が頑張っています。ちなみに、画像右端の車両はクハ111-5717です。
(撮影:2005/08/26 京都)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
JR湖西線の113系(未更新車)です。
京阪神の東海道山陽線快速から撤退した113系ですが、湖西線や草津線ではまだこのような原色車が頑張っています。ちなみに、画像右端の車両はクハ111-5717です。
(撮影:2005/08/26 京都)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
JR木次線の出雲横田駅舎です。
駅が開業した1934年に建てられました。建築の際には、宮大工も参加したそうです。なお、右隣の同じく和風造りの建物はトイレです。また、駅舎左手前の腕木式信号機(モニュメント)の下にある碑は、木次線全通60周年記念碑です。
(撮影:2005/08/14)
<参考資料>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みなさん、おひさしぶりデス(^_^;)。4ヶ月ぶりの更新は、可部線の旧型国電です。
なお、今回はひさびさの更新ということで、オマケとして撮影日に録音したクモハ73061の車内音(2731M、緑井→七軒茶屋)をこちらにアップしております(^_^)。どうぞお聴きくださいね。
(撮影:1982/03/22 三滝~安芸長束)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント