122.専用線荷役風景
別府鉄道別府港の多木化学専用線荷役風景です。
この1年、鉄道雑画帳をご覧いただき、どうもありがとうございました(_ _)。 どうぞ良いお年をお迎えください。
(撮影:1983/12/24)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
別府鉄道別府港の多木化学専用線荷役風景です。
この1年、鉄道雑画帳をご覧いただき、どうもありがとうございました(_ _)。 どうぞ良いお年をお迎えください。
(撮影:1983/12/24)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
声高秀史さん、あけましておめでとうございます。
「別府」は近いにもかかわらず、遂に行かずじまいのうちに、廃線になってしまいました。
こんな立派な(と、いうよりこっちが本業でしょうから当たり前か)荷役線があったのですね。
2軸客車や機械式気動車の写真はよく見ますが、貨物駅の写真ははじめてみました。
ことしも、たのしい写真を期待しております。
投稿: なかっちょ | 2006年1月 1日 (日) 08:05
なかっちょさん、あけましておめでとうございます。コメントをどうもありがとうございました。
画像は別府港駅から先、さらに南へ延びていた「多木化学」専用線を撮ったもので、画像奧が海側になります。こういった荷役風景も、見られなくなりましたね。ワムの積荷は化学肥料でしょうか。なお、1980年度撮影の空中写真で見ると、線路はこの先ずっと岸壁まで敷かれていたようです。
という訳で、本年もどうぞよろしくお願いします(_ _)。
投稿: 声高 秀史 | 2006年1月 1日 (日) 16:26