232.日鉄羽鶴1080号機
今月から梅小路蒸気機関車館での保存・展示が始まった、日鉄鉱業葛生鉱業所羽鶴専用鉄道1080号機です。
当機は1901年英国ダブス社製(製番4166)です。当初は2Bテンダ機でD9形651号機と名付けられ、東海道本線の急行列車の牽引などに使用されました。1909年の形式称号改正で6270形6289号機と改番、1926年に鉄道省浜松工場で2B1タンク機1070形1080号機に改造されました。1939年度に廃車となり、1940年に日鉄鉱業へ譲渡、赤谷鉱業所に配置された後、1957年に葛生鉱業所羽鶴専用鉄道へ移籍しました。最終運転・廃車は1979年です。
(撮影:2009/09/19)
<参考資料>
- 日本の蒸気機関車 (レイルマガジン1994年1月号増刊)
- 機関車表〈三訂版〉 沖田祐作 1996年 滄茫会
- 機関車表 国鉄編I 蒸気機関車の部 沖田祐作 (レイルマガジン2008年9月号付録)
- 梅小路蒸気機関車館 特別展『1080号機関車の軌跡 1901~2009』掲示 (2009年9月)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント